名古屋市昭和区のごきそ内科・内視鏡クリニックへようこそ!
胃カメラ・大腸カメラ検査・手術、生活習慣病、名古屋市検診は、当院までお気軽にご相談ください。
052-851-1296
胃カメラ・大腸カメラ検査WEB予約
初診WEB問診はこちら
交通アクセス
スタッフ募集
Instagram
052-851-1296
Instagram
おしらせ
内視鏡のプロスタッフにより楽で安全・確実な
内視鏡検査・手術を行なっております!
医師・スタッフについて
検査方法について
今まで受けた検査で苦痛が強かった方や、内視鏡検査を受けたいが検査に対する不安が強い方はご相談ください。
ご希望の方には内視鏡検査中の苦痛を軽減するために、眠った状態での検査も行っております。検査の予約時に医師・看護師にお尋ねください。

鎮痛剤について

眠っている間に検査が終わるため、楽に胃カメラを受けていただけます。多くの患者様に、検査が楽に受けられたとご好評いただいています。

※眠った状態での検査を受けられた後は、十分な覚醒までお休みいただいております。検査中のモニターに加えて、ご高齢者や心疾患をお持ちの方には検査後も病院の病棟などで行われている、遠隔心電図モニターを使用し検査後の状態を観察することで、皆様に安全な検査をお受けいただいております。

※眠った状態での検査後は、自動車などの運転は大変危険です。ご自身で運転されないようお願いいたします。

※2024年4月1日(月)より、内視鏡検査において、静脈麻酔(鎮静剤)をご利用の場合には、別途500円(税込)をいただくことになりました。

機器について
EVIS X1システム
経鼻・経口胃カメラの比較
  経鼻(細径)内視鏡 経口高精細内視鏡
挿  入
  • 経口内視鏡より嘔吐反射や咽頭の異物感などの苦痛が少ない
  • 鼻腔狭窄や鼻疾患のある方は挿入が出来ない場合があり、鼻の痛みを感じる事がある
  • 鼻出血を起こすことがある
  • 経鼻内視鏡に比べて嘔吐反射や咽頭異物感が強め
  • 咽頭麻酔が必要で検査後約1時間程度は飲食が出来ない
観  察
  • 経口に比べ画像が粗め
  • 細径のため、心拍動などで内視鏡のブレが起きやすい
GIF XP290N
高精細、拡大観察がないため病変の正確な判断が出来ない事がある。
  • 画像が高精細
  • 微細な粘膜変化(早期がん)などの観察が可能
GIF HQ 290
近接拡大観察にて病変の詳細な観察が可能
検査時間
  • 送気、胃液などの吸引に時間がかかる。
  • 上記の写真のように焦点が合う範囲が狭いため詳細な観察に時間がかかる。
  • 送気、胃液などの吸引は短時間。
  • 焦点の合う範囲が広く短時間でより詳細な検査が可能。
組織検査
  • 使える組織採取の鉗子が細いため組織採取が小さい
  • 大きな組織の採取が可能(大きな組織で多くの情報が得られます)
手術・処置
  • 手術は難しい
  • 潰瘍出血などの止血時に使用するクリップ等の処置器具は挿入できない
  • ポリープ切除や胃・十二指腸潰瘍の出血時の止血処置が可能
対 象 者
  • 経口内視鏡の苦手な方
  • 嘔吐反射の強い方
  • 健診などの二次検査
  • 症状があり食道・胃・十二指腸疾患が疑われる方
  • 鼻に疾患のある方で鼻からの挿入が困難な方
挿入技術
  • 挿入には技術差が少ない
  • 挿入技術により検査の苦楽を左右する
経鼻(細径)内視鏡
挿  入
  • 経口内視鏡より嘔吐反射や咽頭の異物感などの苦痛が少ない
  • 鼻腔狭窄や鼻疾患のある方は挿入が出来ない場合があり、鼻の痛みを感じる事がある
  • 鼻出血を起こすことがある
観  察
  • 経口に比べ画像が粗め
  • 細径のため、心拍動などで内視鏡のブレが起きやすい
GIF XP290N
高精細、拡大観察がないため病変の正確な
判断が出来ない事がある。
検査時間
  • 送気、胃液などの吸引に時間がかかる。
    上記の写真のように焦点が合う範囲が狭いため詳細な観察に時間がかかる。
組織検査
  • 使える組織採取の鉗子が細いため組織採取が小さい
手術・処置
  • 手術は難しい
  • 潰瘍出血などの止血時に使用するクリップ等の処置器具は挿入できない
対 象 者
  • 経口内視鏡の苦手な方
  • 嘔吐反射の強い方
挿入技術
  • 挿入技術はさほど変わりなし
経口高精細内視鏡
挿  入
  • 経鼻内視鏡に比べて嘔吐反射や咽頭異物感が強め
  • 咽頭麻酔が必要で検査後約1時間程度は飲食が出来ない
観  察
  • 画像が高精細
  • 微細な粘膜変化(早期がん)などの観察が可能
GIF HQ 290
近接拡大観察にて病変の詳細な観察が可能
検査時間
  • 送気、胃液などの吸引は短時間。
  • 焦点の合う範囲が広く短時間でより詳細な検査が可能。
組織検査
  • 大きな組織の採取が可能(大きな組織で多くの情報が得られます)
手術・処置
  • ポリープ切除や胃・十二指腸潰瘍の出血時の止血処置が可能
対 象 者
  • 健診などの二次検査
  • 症状があり食道・胃・十二指腸疾患が疑われる方
  • 鼻に疾患のある方で鼻からの挿入が困難な方
挿入技術
  • 挿入技術により検査の苦楽を左右する
細さにてメリットもデメリットも多い経鼻(細径)カメラですが、細径カメラは小さな早期ガンを見落とす危険性が懸念されます。確実な観察が可能な経口高精細カメラでの検査をお薦めします。
当院の胃カメラに関する
方針と経験
当院では、高精細経口内視鏡による検査(見落としのない、詳細な検査)をおすすめしています。
内視鏡経験年数25年以上、日本消化器内視鏡学会専門医として20年以上のキャリアを持つ院長が、安全確実で苦痛の少ない内視鏡検査を行っております。
(不安の強い方には眠った状態での検査をおすすめします。)
検査時間 日・祝
午前 8:30
9:00
10:00
10:30
11:00
11:30
午後 15:30
16:00

※上記時間帯にそれぞれ1名ずつ胃カメラ検査をおこないます。

※緊急検査はこの限りではありません。

※土曜日午後にも検査を行っています。お気軽にご相談ください。

STEP1 診察
胸やけ、げっぷ、胃の痛みなどの症状があり検査を希望される方、健診などで異常を指摘され再検査をすすめられている方などが検査の対象です。

受付

step1

受付

紹介状や健康診断の結果など、受付にて提出お願いいたします。

名古屋市胃がん健診ご希望の場合は受付にてお申し出ください。

診察

step2

診察

胃カメラや鎮痛剤についての説明があります。検査に対する不安など、ぜひご相談ください。

STEP2 予約

日程調整

step3

日程調整

午前6件、午後2件の検査を行っています。
検査時間についてはこちらをご確認ください。
WEBからのご予約も可能です。

説明

step4

説明

前日・当日の飲食についてや当日の持ち物など説明があります。

書類のお渡し

step5

書類のお渡し

内視鏡に関する問診票・同意書をお渡しします。検査当日にお持ちください。

血液検査

step6

血液検査

B型・C型肝炎、梅毒の感染症採血をします。

STEP3 検査日

所要時間

60~90

混雑時には更に20~30分程度、時間がかかる場合があります。

受付・血圧測定

step7

受付・血圧測定

予約した時間にご来院いただき、血圧測定を行います。

着替え・消泡剤

step8

着替え・消泡剤

検査着に着替え、胃の中の泡を消すための消泡剤を飲んでいただきます。

点滴・鎮静剤

step9

点滴・鎮静剤

ベッドに横になっていただき、鎮静剤希望の方には、点滴を開始します。

咽頭麻酔

step10

咽頭麻酔

麻酔スプレーを喉に噴霧します。
(アレルギーのある方には行いません。)

SPO2 モニター

step11

SPO2 モニター

経皮的動脈血酸素飽和度(SPO2)モニターを装着。鎮静剤を投与します。

検査開始

step12

検査開始

内視鏡検査を開始します。検査時間は5分程度です。
必要に応じて病変の組織を採取します。

検査終了

step13

検査終了

鎮静剤を使用した場合は15~20分程度お休みいただきます。

結果説明

step14

結果説明

医師から検査の結果説明をします。組織を採取した場合は病理検査に提出するため、別途後日に結果説明があります。

内視鏡検査の受け方に関しましては、オリンパスHP おなかの健康ドットコム「内視鏡検査の受け方」ページもご参照ください。
名古屋市のワンコイン胃がん内視鏡検診に関しまして
  • 健康診断・検診ページ内の「胃がん検診(内視鏡検査)」の記載をお読みになり、自身が対象者であるかご確認ください。
  • 予めお電話もしくは来院いただき、検査が可能な日を確認してください。
  • 予約の確定のために診療時間内に来院してください。検診対象の確認と検査並びに同意書の説明を受けます。
  • 検査当日決められた時刻までに来院いただき、体調の確認を行います。
  • 内視鏡検査を受けていただきます。

※検査時に生検による組織検査が必要になった際に健康保険証が必要になります。
必ず健康保険証を持参してください。

※名古屋市の胃がん内視鏡検診では鎮静剤の使用は禁止されています。

負担割合 金額
1割負担 2,500円~4,500円
2割負担 4,000円~7,000円
3割負担 6,000円~10,000円

処置の有無により、金額が異なります。

検査着・シーツ代、鎮静剤代は別途いただいています。

期間 胃カメラ 大腸カメラ 合計
平成29年3月~
平成30年3月
607件 330件 937件
平成30年4月~
平成31年3月
905件 517件 1,422件
平成31年4月~
令和2年3月
953件 532件 1,485件
令和2年4月~
令和3年3月
981件 512件 1,493件
令和3年4月~
令和4年3月
1,106件 592件 1,698件
令和4年4月~
令和5年3月
1,190件 605件 1,795件
令和5年4月~
令和6年3月
1,480件 810件 2,290件
令和6年4月~
令和7年3月
1,426件 792件 2,218件
page top
googleマップ
診療科目 内科・胃腸内科
・消化器内科・内視鏡内科
〒466-0037 名古屋市昭和区恵方町1-25-3
所在地 〒466-0037 名古屋市昭和区恵方町1-25-3
Googleマップで場所を見る
休診日 木曜日・日曜日・祝日
予約検査(土曜日)12:00~15:30
土曜日午後15:30~17:00
LINK